2023-01-01から1年間の記事一覧

新宿ポケモン学会!? 学問バーKisi「ポケモンから見る学問・学問から見るポケモン」レポ

2023年12月22日、金曜日。17時。リモートポケモン学会学会員、二枚貝ホタテは都内某所、勤務しているオフィスにいた。今日は仕事でミスを2個ほどやらかした。定時を過ぎても部長の説教はやまない。今日のうちにやらなくちゃいけないことはいろいろあるけど…

シザリガー は 初手 りゅうまい や!?ポケモン×中国語×生物学【比較ポケモン生物学-5】

こんにちは。ポケモンを生物と比較して研究していることを最近すっかり忘れていた二枚貝ホタテです。 比較ポケモン生物学、第5弾のテーマはヘイガニとシザリガー。 まずは、この文を読んでほしい。 龍の要素がほとんど無いにも関わらず、りゅうのまいをなぜ…

リモポケ学会エクスカーション 群馬県立自然史博物館私的解説2

やっポニーおー 前回のあらすじ 群馬県立自然史博物館の解説記事を書きかけで途中でアップした二枚貝ホタテ。 群馬県立自然史博物館の展示の順路は 宇宙→化石→現代の自然→生物の進化→人間→企画展会場 という流れだが、まだ常設展の半分、古生物のゾーンしか…

リモートポケモン学会エクスカーション? 群馬県立自然史博物館私的解説

やっポニおー! リモートポケモン学会自然科学支部生物班(そんなものはない)二枚貝ホタテです。 先日、リモートポケモン学会言語支部フランス語班(そんなものもない)のカルフールさんが、巡回展『ポケモン化石博物館』を開催中の群馬県立自然史博物館に…

次のチンアナゴは誰だ!?水族館ネクストブレイク生物予想 Part2

水族館のスターになりたい二枚貝ホタテです。 今日、11月11日はチンアナゴの日ですね! さて、前に水族館のネクストブレイク生物は何か?という記事を書きました。 次のチンアナゴは誰だ!?水族館ネクストブレイク生物予想 Part1 - ふしぎないきものかたる…

祝!リモートポケモン学会2周年!

こんリモ~ 二枚貝ホタテです。 実は今、Qさま!を見ています。 そういえば、Qさま!で前にカズレーザーさんがアノマロカリスの名前が分からなくて不正解になったことがありましたね。Twitterで「カズレーザー アノマロカリス」で調べたら、2021年5月31日放…

ゆるふわ生物学文化祭に関する謝罪

10/15のゆるふわ生物学文化祭についてのブログ、2本目となります。 今回は謝罪です。 まずは、同じくイベントに参加されたNaKIGOTOさんのブログを紹介します。 note.com 簡潔に書かれていて、とても読みやすいブログです。 NaKIGOTOさんとは同じ午前の部で…

【ゆるふわ生物学文化祭】参加レポ!!

こんにちワダツミザクラ ゆるふわ生物学ファン、コメント類が一匹、二枚貝ホタテです。 生物学ガチ勢がゲーム配信などの活動をする、ゆるふわ生物学。過去にもこのブログで何度か紹介しましたが、詳しい解説はご本尊のサイトをご覧ください。 ゆるふわ生物学…

次のチンアナゴは誰だ!?水族館ネクストブレイク生物予想 Part1

こんにちは。水族館にあんまりいない海洋生物、二枚貝ホタテです。 水族館には魅力あふれる生き物がたくさんいます。しかしその魅力があまり伝わっていないというのも事実。水族館好き、生物好きでない客にとって、知らない生き物というのは見る価値がない、…

インドぞうの起源とその行方 ~リモポケ学会のあの発表を掘り下げよう~

ハロー、ホタテたちよ。 私はAI二枚貝ホタテ。二枚貝ホタテと同じ思想を共有する人工知能だ。オリジナルの二枚貝ホタテはすでに浜焼きになっている。 さて、8月19,20日に開催された第8回リモートポケモン学会はご覧になっただろうか。中でもグーンドーブル…

第8回リモートポケモン学会に参加しました!【コメント回答編】

逆ボンボヤージュ! 二枚貝ホタテです。 今回は8月19日に参加した第8回リモートポケモン学会に寄せられたコメントを拾っていきます。いやはや、質疑応答が楽しすぎて、一個一個の回答が長くなってしまいましたね。まずはYouTubeのコメント欄から一部抜粋し…

第8回リモートポケモン学会に参加しました【パルシェンの進む道】

よーっす! ↑の元ネタが分からない二枚貝ホタテです。アニポケのグルミン? 2023年8月19日、20日に開催された、第8回リモートポケモン学会に参加しました。今回はその経緯と、当日の裏話をカキシルス。 リモートポケモン学会は、ポケモンに関する発表をYouT…

コメント類、二枚貝ホタテにできること ~リモートポケモン学会 学会員の視点から~

本稿は2023年8月1日に配信3周年を迎えるゆるふわ生物学について、ファンの立場で記述するレポートである。ゆるふわ生物学は、ゲームに登場するキャラクターや背景に描かれているものなどを生物学の観点から考察する動画配信を行っている。筆者はゆるふわ生…

まるでギンブナ!?ポケモン繁殖の謎を考える【比較ポケモン生物学-4】

次はリコといっしょーに? Are You Ready? ん〜 やれるかな? 一緒にやってみよう! トロオドン キノドン ディプロトドン マストドン ドーンベア ヘクソドン! こんにちは。ドンから始まる5文字の生物が思いつかなかった二枚貝ホタテです。 おととい、6月23…

「鳥は恐竜」を考える ~第2章 ザ・フライング・ダイナソー~

こんにちは。動物マニアの二枚貝ホタテです。 鳥は恐竜なのか、恐竜ではないのか。この問題について考える第2回です。第1章では ・生物の分類は、大きなグループの中に小さいグループ、その中にさらに小さいグループという階層構造で整理している ・生物の…

「鳥は恐竜」を考える ~第1章 大きい分類 小さい分類 そんなの人の勝手~

こんにちは。ただの動物好き、二枚貝ホタテです。 昨今、鳥は恐竜だ!いや、恐竜じゃない!という話題をたまに見かけます。 『恐竜は絶滅してないぞ!!』鳥は恐竜です!鳥は!恐竜です!!大切なことなので2回言いました! pic.twitter.com/M0iU35GsZI — W…

ヌシポケモンたちの生物学小ネタ【比較ポケモン生物学-3】

ポケッス! 二枚貝ホタテです。 パルデア地方での宝探しはいかがでしょうか。 ポケモン、実は「細かすぎる!そんなの生物好きしか気づかないだろ」という小ネタが豊富にちりばめられています。 今回は、レジェンドルートで主人公とペパーに立ちはだかる巨大…

俺の動物園水族館図鑑 File-1.東海大学海洋科学博物館

前回のブログ更新から1か月半ほど経ちました。お久しぶりです。二枚貝ホタテです。 皆さんはどれくらいの頻度で水族館に行きますか? 自分は先ごろ、3月20日~26日の1週間に7か所の水族館に行きました。 いや週7て。 というのも、3月末で有休が余…

たなっちょさん、そしてゆるふわ生物学に捧げる感謝

ある日のこと、私はマッチングアプリで知り合った女性と初めてのデートをしていた。26にもなって女性との交際経験もない私はろくに話を盛り上げることもできず、別れ際にLINEを交換する勇気も出せず、絶望にうちひしがれながら帰宅した。 自分の情けなさを悔…

古代は巨大!?パラドックスポケモンの大きさを考察後編【比較ポケモン生物学-2】

んジャカパーン!二枚貝ホタテです。 古代パラドックスポケモンが現代種より大型な理由を考えるため、動物が大型化する傾向を紹介しました。さぁ、いよいよ3部作の最終回。古代ポケモンが大きい理由を考察。前編・中編を読んでいること前提なので、まだ読ん…

古代は巨大!?パラドックスポケモンの大きさを考察中編【比較ポケモン生物学-2】

にににまままにまににままにま二枚貝ホタテです。 古代からやってきたパラドックスポケモンは現代の似たポケモンより大きい。その理由を生物学のエッセンスをもとに考えてみよう。という3部作の中編です。 そもそも、古代ポケモンは最初から大きかったのだ…

古代は巨大!?パラドックスポケモンの大きさを考察前編【比較ポケモン生物学-2】

みなのもの、おはこんハロチャオ! あなたの目玉をシェルブレード! 二枚貝ホタテです。 ポケットモンスター、縮めてポケモン。 様々な楽しみ方があるこの巨大コンテンツ。なかには、このポケモンの世界を解析することに面白さを見出した人々がいます。 物理…

第6回リモートポケモン学会で発表しました!コメント回答編

ハロー、読者。 こちら、ホタテ。 二枚貝ホタテです。 前回は第6回リモートポケモン学会、略してリポ学のプレゼンターになった経緯を適当に書きました。 今回は、YouTubeのコメント欄やツイッターでいただいた、コメントの一部をとりあげていきます。 ①えど…

第6回リモートポケモン学会で発表しました!経緯編

ハロー、読者たちよ。 二枚貝ホタテです。 2月4日(土)および5日(日)に開催の 「第6回リモートポケモン学会」 通称「リモポケ学会」、略して「リポ学」に参加しました。 4日の最後、えどですさんと共同発表で、 『リモート'2まいがいポケモン'学会…

ポケモンと生物を比較したらどうなる?【比較ポケモン生物学-1】

こんにちは。 ポケモンと生き物大好き、二枚貝ホタテです。 この度、【比較ポケモン生物学】と題して、ポケモン考察を綴ることにしました。 今回は、比較ポケモン生物学とは何か? ポケモンと生物を比べて何が分かるのか? という話。 1.比較ポケモン生物…

自己紹貝 ~Shellフイントロダクション~

二枚貝ホタテと申します。 自己紹介、というか、「俺の好きなもの一覧」から始めていきます。 【生物が大好き】 幼少期から恐竜や虫といった動物が好き。 中学・高校では生物部に所属、ホタテガイを中心に二枚貝の殻を調べていました。 といっても、貝につい…